いんげんと、キノコの甘辛そぼろ煮

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いんげんと、キノコの甘辛そぼろ煮

いんげんと、キノコの甘辛そぼろ煮

夏はインゲンが旬の季節。自家菜園でも良く作られていますね。採れたてのいんげんは、甘みもありとても美味しいもの。そぼろでキノコと煮つけてみました。

材料(3~4人分)

  • いんげん 100~150g(一掴み程度)
  • 牛豚あいびき肉 200g
  • ぶなしめじ 50g(1パック程度)
  • みりん風調味料 カップ1/4
  • 醤油 大さじ2
  • 三温糖 小さじ1(甘くない方が好きな人は、なしでも構わない)
  • サラダ油 大さじ1

作り方

  1. いんげんは、あらって、ヘタの部分と、筋を取り除き、5cm程度の長さに切りそろえる
  2. ブナシメジは、石突部分を切り落とし、さっと洗って、ほぐしておく。
  3. フライパンにサラダ油を中火で熱して、ひき肉を炒めそぼろ状にする。
  4. 火が通ったら、いんげんを加えて、一緒に炒める。色が変わってきたら、みりん風調味料、しょうゆ、砂糖を加え、水(分量外.
  5. カップ1/4~1/2程度)を加えて浸るように調整して、一旦蓋をして弱火で5分ほど煮つける。
  6. 2のブナシメジを加え、さっとかき混ぜて、ふたを外し、中火で汁気を飛ばしながら、箸でかき混ぜて、味をなじませる。
  7. 程よく、しっとりしたら、出来上がり。

関連記事

コメントは利用できません。

ページ上部へ戻る