ご飯のお供♪おいしい肉そぼろ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
肉そぼろ

 


 

三食弁当の定番で、

白いご飯にかければ、おかわり間違いなしの肉そぼろ。

野菜は玉ねぎを入れて、味つけは甘辛で。

 

 

 


***ご飯のお供!肉そぼろ***

 

・豚ひき肉(または牛豚合いびき肉)・・・・・・・200g

・玉ねぎ・・・・・・・中1

◎砂糖・・・・・・・大さじ11/2

◎醤油・・・・・・・大さじ11/2

◎塩・こしょう・・・・・・・少々

 

 

■作り方

1. 玉ねぎの皮を向き、みじん切りにします。

 

2. フライパンに油(分量外)を入れ熱し、

軽く塩こしょうしながらひき肉を炒めます。

 

3. ひき肉に火が通り、白っぽくなってきたら、

みじん切りにした玉ねぎを加え、そのまま炒めていきます。

 

4. 玉ねぎが透き通ってしんなりしたら、

砂糖、醤油の順に加えます。

 

5. 調味料の水分がなくなったら完成です。

 

甘辛でご飯が進む肉そぼろ。

少し多めに作っておいて冷蔵庫で保存すれば、

23日は大丈夫。

 

香ばしい胡麻油で炒めたり、

または、出来上がりに胡麻を混ぜたりしてもおいしく頂けます。

 

大人味にするには、七味唐辛子や一味唐辛子を混ぜるのもGood

レタスや、サンチュのような葉ものに巻いて食べれば、

お酒のお供にぴったり!

 

卵かけごはんのトッピングにも、オススメですが、

ご飯にかけずに、溶き卵に混ぜてからフライパンで焼けば、

「そぼろ入り卵焼き」として、お弁当のおかずにも♪

 

肉だけで作るレシピもありますが、

栄養価が偏りにくくなるよう、玉ねぎを加えたレシピです。

 

いろいろなバリエーションが効いて、

メニューの幅が広がる作り置きおかずです☆

 

 

 

関連記事

コメントは利用できません。

ページ上部へ戻る