ほうれんそうの簡単ラザニア♪

ほうれんそうの簡単ラザニア♪
ほうれんそうと言えば冬が旬の野菜です。市販のミートソースを使って、簡単につくってみましょう。小人数分で作るなら、冷凍ホウレンソウを使っても便利ですよ♪
材料(4人分)
- 乾燥ラザニア 8枚(一人2枚×4人)
- オリーブオイル 適宜
- 市販のミートソース 3~4人分 1缶(または1パック)
- ほうれんそう 1把
- バター 小さじ1程度
- ひき肉 200g
- 玉ねぎ 1個
- 市販のホワイトソース 2人分程度
- お好みでスパイス類 適宜
- クッキングチーズ、パルメザンチーズ 各適宜
作り方
- 玉ねぎは、皮をむいて、根とヘタを取り除いて、薄いくし切りにする。
- ホウレンソウは洗って、軽く茹でこぼして、長さ3~5センチに岐路揃えておく。(冷凍ホウレンソウを使っても良い。ラップまたはジップロックで、電子レンジで30秒加熱でもOK)
- ラザニアは、パッケージの表示時間に合わせて茹でておく。ゆであがったら、くっつかないように、オリーブオイルをなじませておく。器のサイズに合わせて半分に切る
- フライパンにバターを溶かし、ひき肉と玉ねぎを炒める。火が通ったところで、ミートソースを加えて、良く混ぜる。(お好みでスパイス類を加えてもいい)
- 器に油(分量外)を塗り、ミートソース→ラザニア→ホワイトソース→ラザニアを2回繰り返して段々に詰める。てっぺんに残ったミートソースをのせて、その上から、クッキングチーズとパルメザンチーズ(どちらか1種類でもOK)を、載せる。
- オーブンまたは、オーブントースターで、表面に焦げ目ができる程度に5分ほど焼く
※ラザニアさえ茹でてあれば、調理時間は20分で作れる。ひき肉ではなく、シーフードを使ったり、ツナ缶を使ってみても面白い。
