みんな大好き!簡単♪手作り焼き餃子♪

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みんな大好き!簡単♪手作り焼き餃子♪

みんな大好き!簡単♪手作り焼き餃子♪

誰でも簡単に作れて、安くて美味しい満腹メニュー!たくさん作って、一度チンして冷凍しておくと、すぐに食べられて便利です。

材料(30個分)

  • 豚ひき肉200g
  • にら 1束
  • 白菜 外側の葉2~3枚相当
  • 生シイタケ 2枚
  • しょうが 適宜
  • 合わせみそ 大さじ1
  • 餃子の皮(大判) 30枚
  • ごま油
    (つけだれ)…あらかじめ、混ぜ合わせて用意しておくこと
  • 米酢 大さじ3
  • 醤油 小さじ1
  • ラー油 適宜
  • ニンニク お好みで(胃の弱い人は、控えたほうが良いでしょう)
    ※ラー油の代わりに、和カラシを使ってもおもしろい。

作り方

  1. 食品用ポリ袋に、ひき肉を入れる。白菜、シイタケ、ニラは全てみじん切りにし、肉、合わせ味噌、すりおろしたしょうがと一緒にポリ袋の中で、良く揉みこんで、しっかり混ぜ合わせる
  2. 30分ほど冷蔵庫の中でタネを落ち着かせる。
  3. 餃子の皮の中央部分に、2のタネを小さじ1-1.5程度の量のせて、皮の縁を半周ほど、水で濡らして、二つ折りにする。指でつまむようにしてくっつけ、端から、ギャザーを寄せるように細かく「折りたたんでは、ぎゅっとつまむ」を繰り返す。出来上がったものは、一旦皿に載せておく。
  4. 全部、包み終わったら、フライパンにゴマ油をたっぷりとしいて、一旦強火で、煙が出る程度まで熱する。
  5. 火を中火にし、4に、3の餃子を隙間なく並べて、1,2分、表面に焦げ目がつく程度に一度焼く(この時、フライパンをゆすると、餃子が焦げ付いていないのが望ましい。)
  6. 頃合いを見て蓋をして、2分ほどおく。表面が透き通ってきたら、30~50cc程度の水を全体にざっと、かけ回して蓋をし、細火にして、水気が飛ぶまで火にかける。
  7. 汁気が無くなったら出来上がり。鍋ごとテーブルに運んで、小皿につけだれを用意し、アツアツを冷めないうちに頂く。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。
  • コメント (0)
  1. この記事へのコメントはありません。

ページ上部へ戻る