春限定!豆アジの竜田揚げ風

春限定!豆アジの竜田揚げ風
スーパーのお魚売り場で、珍しく生の豆アジを見つけました。この時期だけの小魚として、丸ごと食べられる旬の味です。せっかくなので、余計なことをせず、なるべくシンプルに味わいましょう。
材料(4~5人分)
- 豆アジ 250~300g
- 調味酒 少々
- 小麦粉 大さじ2~3
- 片栗粉 大さじ2~3 ※小麦粉:片栗粉=1:1の割合で
- 揚げ油 適宜
作り方
- 豆アジは、調理酒少々を振り掛けて軽くなじませ、ざるなどで余分の水分を払い落としておく。
- 食品用ポリ袋に、小麦粉と片栗粉を入れ、空気を少し含ませて、良く振り混ぜる。
- 1のアジを、2にいれて、空気を少し含ませて、ポンポン、と叩くようにして粉をまぶしつける。(いっぺんに大量に入れるとつきにくい。寮が多いときは、2,3回に分けて)まんべんなくついたところで、一度皿などに広げて、少し置き、粉を落ち着かせる
- 揚げ物鍋に油を熱して、中温で3を少しづつ揚げていく。小さいので、すぐ揚がるため、温度に注意。
鮮度が命!漁港の近くでは、味付けも何もしないで、素揚げにしても食べられています。そのまま、スナック代わりのおつまみに、おやつに、お弁当に、なんにでも使える便利な料理です。たくさん作っておいて、野菜と一緒に甘酢あんに漬ければ南蛮漬け、小分けに冷凍しておけば、お弁当にも便利♪
