梅でさっぱり&食欲増進♪チンゲンサイの梅肉炒め

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
梅でさっぱり&食欲増進♪チンゲンサイの梅肉炒め

梅でさっぱり&食欲増進♪チンゲンサイの梅肉炒め

チンゲンサイは、しゃきしゃきした歯ごたえが身上!でも、独特の青臭さや、ちょっとした苦みが苦手というお子さんもいますね。梅肉を加えることで、むね肉の旨みを増し、さっぱりと食べられるようにしてみました。

材料(4~5人前)

  • 鶏むね肉 1枚
  • チンゲンサイ 3~4把
  • 梅肉(中梅2個分程度) 大さじ1…梅干を使うときは、塩気が強いので、お湯で一度軽く塩出しをする
  • サラダ油 大さじ1
  • 調味酒 大さじ1

作り方

  1. 鶏肉は繊維に直角に厚さ5mm程度の削ぎ切りにする。
  2. チンゲンサイは、葉を1枚ずつはがし、丁寧に洗って、長さ3~5cmくらいに切りそろえる。肉厚なな元の方は短めに、葉先はやや大きく切ると食べやすい
  3. 梅肉を作る。梅干しの種を除き、果肉を包丁で丁寧に叩く(好みでゆかりなども混ぜると、風味が増す)
  4. フライパンを中火で煙が出る程度まで熱して、サラダ油をなじませる。1の鶏肉を一気に入れて、手早く炒める
  5. 表面の色が変わったところで2のチンゲンサイを加え、しんなりするまでいためる。
  6. 肉に火が通ってきたら、梅肉を加えて、全体に味がなじむように混ぜながら軽く炒めて、出来上がり。

※梅肉を入れてからは、ごく軽く炒めるだけ。梅肉だけとは思えないほど、肉と野菜のうまみが引き出され、淡い酸味と梅の香りで青臭さは中和されて、さっぱりしつつもコクのある味わいが楽しめます。

関連記事

コメントは利用できません。

ページ上部へ戻る