豚肉の紅茶煮

●材料(作りやすい分量)●
豚ブロック肉・・・500gくらいのもの
紅茶のティーパック・・・4,5パック
しょうゆ・・・大さじ4
酢・・・大さじ4
みりん・・・大さじ4
付け合せ用野菜・・・適量(玉ねぎ、もやし、かいわれ大根、トマトなど)
●作り方●
1.豚肉がかぶるくらいの量の水を鍋に入れて沸かし、沸騰したら紅茶のティーパックを入れる。
2.鍋に豚肉を入れて、中火で40~50分くらい煮る。
3.漬け汁を作る。しょうゆ、酢、みりんを合わせておく。
4.煮あがった豚肉をビニール袋に入れ、その中に3の漬け汁を注ぎ、豚肉全体が漬け汁につかるようにして3時間以上冷蔵保存する。(漬け汁に全体がつかるようならプラスチック容器などでも良い。)
5.4の豚肉を5ミリくらいの厚さに薄切りにし皿に盛り付け、漬け汁をかける。
6.付け合せとして、さらし玉ねぎやゆでたもやし、千切りきゅうりやかいわれ大根やトマトなど、好みのものを添える。
●コメント●
豚肉は長時間煮ることになるので、ヒレ肉やモモ肉のような脂身の少ない肉よりもロース肉やバラ肉などの脂身が多目の方が煮あがったときにしっとりした状態になるのでおススメ。
紅茶のティーパックでなくても、ウーロン茶のパックでも美味しくできます。
盛り付けの仕方でじゅうぶんおもてなし料理になります。
コメント
- トラックバックは利用できません。
- コメント (0)

この記事へのコメントはありません。